腰痛の方必見!!呼吸だけで腰痛は取れる
腰痛の人の特徴として体幹の筋肉が弱くなっている例が非常に多いです。 体幹の筋肉には、姿勢を保持する筋肉があります。その中でも天然のコルセットと呼ばれる腹横筋は姿勢保持には必要不可欠です。下の筋肉が腹横筋です。 コルセット […]
慢性痛改善の秘訣は〇〇アプローチと〇〇アプローチ
もちろん、大切なのは根本アプローチです。 我々がアプローチする大部分も根本アプローチにあたります。神経や骨、内科的疾患などに該当せず、筋の循環不足による凝りであればものの数分で楽にすることができるからです。 当店では、施 […]
アスリート発見!パワーは〇〇と〇〇〇〇で決まる!
よく練習でも、パワーが足りない、あの選手はパワーがあるなどの言葉はよくいわれると思います。よくある勘違いとして、ベンチプレスを100キロ持ち上げるなどの重いものを持つことがパワーとして思いがちです。しかしスポーツでその表 […]
転倒リスクの評価方法
年齢を重ねるにつれ、一回の転倒が重大事故に繋がる可能性が高くなります。その転倒を予防する為には、歩行の際に重心が前に行き過ぎていないかを評価する必要があります。その評価方法とは、つま先立ちをする際に、上半身を真っ直ぐにし […]
70歳以上の方は筋肉量に注意して下さい!転倒のリスクも!
先日お伝えさせて頂いたサルコペニアにも共通する話題ですが、筋肉量が減少してしまうと転倒のリスクが高まり、骨折を招いた結果、健康寿命の終焉に繋がってしまいます。 しかし、今の自分にどれくらいの筋肉量があるのかは正確に測るこ […]
股関節の違和感や引っかかりはまず〇〇筋を緩めること!
股関節の違和感や引っかかり感があった場合はまずお尻の筋肉にある大臀筋をストレッチして下さい。股関節の引っかかり感は弾発股といい、色んなパターンがありますが、大臀筋をストレッチして緩めると効果抜群です。 教科書上では、大腿 […]
〇〇の外側が弱いと足関節の捻挫になりやすい?
足関節の捻挫はお尻の外側の筋力が弱いと起こりやすくなります。 歩くときに上体が外側に流れやすくなる為、足裏の外側を中心に着地することが増える為です。足裏の外側を中心に着地すると、土踏まず側の足裏内側が使えないことになりま […]
脚が浮腫む人に足りないものとは?
脚が浮腫む人に足りないのは、静脈の環流です。静脈の環流とは、脚から心臓に血液を戻すことを言います。環流がうまくいかないと、心臓に血液を戻せないので、浮腫みに繋がってしまうんですよね。 では、環流量を増やすために何をすれば […]
テレビなどで見る〇〇に効くストレッチは信じない方が吉
腰痛に効くストレッチや肩こりに効くストレッチ、色んな情報ありますよね。それを全部信じると逆効果になるかもという話をします。 まず腰痛や肩こりなどの慢性痛は、その部分が悪いわけではなくて、姿勢の崩れから痛みが起こります。な […]
これ出来ない人、重大な腰痛を引き起こすかも?
この動きは太もも前の筋肉の柔軟性を分析する方法です。この動きをして、両踵がお尻につきますか?つかない人は太もも前の硬さがあり、反り腰になっている可能性が高いです。そして反り腰姿勢は脊柱管狭窄症といい、歩いてるとすぐ痛みが […]